keshipi's blog

いつでも自分を振り返れるために書きます

amazonのすごい会議 - ジェフ・ベゾスが生んだマネジメントの技法

amazonすごい会議 - ジェフ・ベゾスが生んだマネジメントの技法」を読んだ

  • アマゾンで開かれる会議には4つの種類がある
    • 決裁を仰いだり、物事を決めて合意を形成したりする「意思決定会議」
    • 新しい施策やサービス、ビジネスなどを考え出す「アイデア出し会議」
    • みんなが知るべき情報を報告したり共有したりする「情報伝達会議」
    • 決定事項の実施状況を追跡・確認する「進捗管理会議」
  • 上記のうち「情報伝達会議」は減らしていき、非同期で情報共有を行う
  • 良い会議資料とは会議を"より短時間"で"より精度の高い"意思決定をする場にするものであり、以下の条件を満たす
    • 趣旨、目的が明確である
    • 少ない労力、時間で読める
    • 誰が読んでも確実に伝わる
      • 箇条書きやパワポを禁止している。行間が生まれ、読み手ごとに解釈に違いが起こりやすいため
  • 良い会議資料tips
    • 結論を最初に書く
    • ファクトベースで説明する
    • 文章は、短く切る
  • Thinking Backwards
    • 最初にゴールを決めておき、それに向けて何をすればいいかを考える
  • 会議の時間内に適切な意思決定を下すために、最初にオーナーがやるべきこと
    • 「3つのW」として目標を決めておく
      • WHAT(何を)
      • WHO(誰が)
      • WHEN(いつ)
  • 会議の最初に目の前にある会議資料を各自で黙読する
    • あとで出てくる内容を、先に質問しないようにするため
  • Social Cohesion
    • 社会的なしがらみに配慮して妥協するような結論の出し方
  • チームビルディング
    • 各チームにスパゲティ20本、1メートルの紐、60センチの紙テープ、マシュマロ1個を配る。これらを使ってスパゲティを自立するように組み上げ、一番高い所にマシュマロを差し、その高さを競う
  • 「Good intention does not work, only mechanism works!(人の善意に頼って仕事をしてはいけない。仕組み作りが重要だ)」
    • 仕組み化する。属人化させない
  • 定着するまである程度の期間、見続ける必要はあるが、安定軌道に乗って異常値が起こらない状況になったら、見るのをやめることも大切
  • 会議の数が多くなればなるほど、いかに自分の生産性を高められるか、どれが自分のやるべき仕事で、どれが他の人に任せられる仕事であるかを考えてみる必要がある
    • うまく権限委譲できない、その背景にある心理は、権限を与えても、部下が失敗したときに、自分が責任を負うのが怖い。つまり、度胸がないから渡せない